以前「あなたのブラック情報を消します? 」で皆さんに警告をしましたが、
ブラックリストという単語は違う言い回しで検索されてる方が多いので今回は「ブラックリストを消す方法」と題名にして書いていきます。
まずは「ブラックリスト」これがそもそも公に存在するものなのかどうなのかと言うことなんですが、そういうものはありません。
当サイトでも何度も出てくる「個人信用情報機関」の事で個人の信用情報を収集して作成しているデータベース化して蓄積している所です。
これは金融業者が与信の為、個人信用情報機関にアクセスしてお客の危険度を調査し、そこに金融事故等のネガティブな情報が登録されていれば一般的に「ブラックリスト」に載ったと言われるだけで、「ブラックリスト」なる名称のデータベースがあるわけではありません。
しかし、このページでは一般の方にも言葉を分かりやすくする為に、「ブラックリスト」という言葉を使っていきます。
ブラックリストを消す方法 Q&A
質問 ブラックリストとは何ですか?どこにありますか?
ブラックリストとは「個人信用情報機関」に登録されている「金融事故情報」の事で、それを金融業者は利用してクレジットカード等の与信業務を行い危険なお客さまを回避します。
質問 個人信用情報機関とは何ですか?
詳しくは「個人信用情報機関について」を参照して頂きたいのですが、クレジットカード会社や銀行、消費者金融、信販会社等の正規の金融業者が必ず入っている組織が個人信用情報機関と呼ばれる所です。
ちなみに「入っている」ではなく「加盟していると」正式には言い、個人情報機関から見てクレジットカード会社等の金融機関を「会員」と呼びます。
この機関では消費者のクレジットおよび消費者ローンに関する信用情報(個人の属性・契約内容・支払状況・残債額など)を加盟会員であるクレジットカード会社などから収集し、
それらクレジット会社からの照会に応じて個人の信用情報、金融事故情報を提供しています。また、昨今の改正貸金業法によって個人への過剰な貸付を防止する為の役割も大きくなっています。
・CIC(株式会社シー・アイ・シー) ※クレジットカード会社、信販会社系
・JICC(日本信用情報機構) ※消費者金融(サラ金) 信販系
・全国銀行個人信用情報センター(全銀協) ※銀行系
併せて下記もご覧下さい
・個人信用情報機関のQ&A
・個人信用情報機関加盟店一覧まとめその1
・個人信用情報機関加盟店一覧まとめその2
・個人信用情報機関加盟店一覧まとめその3
・個人信用情報機関加盟店一覧まとめその4
質問 金融事故とは何ですか?なんの事ですか?
簡単に言えば自己破産、個人再生、任意整理などの法的整理が行われた場合やクレジットカードやローンで返済ができずに、金融会社側から強制的に契約解除された場合、または支払っていても「延滞」を繰り返している場合なども金融事故として登録されます。
また各個人信用情報機関には「金融事故」とは掲載されておらず「異動」と表記されています。
質問 ブラックリストに載ると一生クレジットカードは作れませんか?
どういう過程でブラックリストに載ったかでも違いますが高い確率で「一生作れない」そんな事はないと思います。
しかし、「◯年でブラックリストから消えて◯年で絶対クレジットカードが作れます」という断言できません、それは、金融事故の内容、「債務整理」の内容によって違うからです。
また督促から延々と逃げ続けてる場合は話が複雑になります。
質問 ブラックリストに載ると何が起きるんですか?怖いです
別に何か怖い事が起こるとか住民票、運転免許証、戸籍などにその事実が載るのではないかと誤解されてますがそんな事はありません。
また年金を受給されている方が年金が止まるのではないか?と思われてる方もいますがそんな事はありません。
単純にクレジットカードを作ったり、商品をローンで支払ったりする事が不可能になるだけです。
それは正規の金融業者であれば個人信用情報期間を参照して審査しますのでそこに金融事故、いわゆるブラックリストになっていればクレジットカードの作成、ローンは無理になります。
質問 信用情報の開示はどうしたらいいのですか?どこに行くの?
・CIC(株式会社シー・アイ・シー) ※クレジットカード会社、信販会社系
「CICとは?」をご覧下さい
・JICC(日本信用情報機構) ※消費者金融(サラ金) 信販系
「JICCとは?」をご覧下さい
・全国銀行個人信用情報センター(全銀協) ※銀行系
「全国銀行個人信用情報センター(全銀協)とは?」をご覧下さい
質問 金融業者から借りたまま逃げてます、ブラックリストはいつ消えますか?
本当はこのようないわゆる金融業者からの「借り逃げ」の状態を続けているのは得策ではないのですが法律的にどうなのか?だけを解説します。
借金にも色々種類があるわけですが金融業者からの借入は最終取引日(最後に支払った日)より5年で時効の援用ができます。
ただし裁判所へ提訴されて(訴訟・支払督促・少額訴訟など)判決が確定した場合はその確定日から10年になります。
ちなみに借金の時効というのは債権者である金融業者に時効援用の手続きをしなければいけません。
誤った方法で援用されるといつまで経っても援用できる事なく、ブラックリストに載ったまま(異動と掲載されたまま)になりますので、お近くの法律事務所への相談をして下さい。
質問 ブラックリストを消す方法を教えて下さい。
ブラックリストを消す方法、それは「債務整理」をすることです、借り逃げはいけません。
改正貸金業法で「借り逃げをしてる状態の者がいればその事実を個人信用情報に掲載しておかないといけない(ブラックリストに載せ続けておかないといけない)」という風に法律の運用が変わってるものですから金融業者がその気になれば延々とブラック情報はあなたの個人信用情報から消えません。
借り逃げでも時間が経ち、債務整理の手続きをきちんとすればブラックリストから消えますので、ここは「債務整理」に話を絞ってお話します。
債務整理と言っても「任意整理」「個人再生」「自己破産」と色々と種類があります。
しかし正当な債務整理を行なっても正確に何年で消えるとは断言できません。
「自分がいつブラックリストから消えるのかどうしても知りたい」と思われるでしょうが、その人ごとに債務整理の状態が違いますので断言できないのです。
しかし、おおよその目安なら言えます。
くどいですがブラックリストなるものは存在しませんので個人信用情報機関の登録情報から金融事故情報が「真っ白」に消えた状態の目安になり、以下がその目安です。
・「任意整理」 ⇒ 完済から5年程度
・「個人再生」 ⇒ 完済から5年程度
・「自己破産」 ⇒ 免責確定から5年程度
※「全国銀行個人信用情報センター」では自己破産等の債務整理をきちんとしても10年間消えませんので、10年間「異動」(金融事故情報)が載り続けます
そして、ブラックリストにいつ載ってしまったのかによっても違ってきます。
金融業者が事故情報を登録するタイミングが問題なのです。
「これから「債務整理」をします」という通知が届いたら登録をするのか?「債務整理」をして残債を分割で払いますという和解が成立してから登録するのか?それとも残額全部を支払ってから登録するのか?
事故情報が消える目安はおおよそ5年ですが事故登録までの期間が変わってくると消える時間がマチマチなんです。
そもそも債務整理するということは、ほとんどの場合が複数の金融業者から借りている「多重債務」の状態なので、対象の金融業者が複数になります。
ということは和解に至る期間もバラバラなので、正確な期間は言えません。
また登録されている個人信用情報期間でも違います。
自己破産の例でいうと破産免責確定の日から破産の事実は
・CICは5年
・JICCは5年
・全国銀行個人信用情報センターは10年
消えません。
自己破産を申請した日ではなく「免責が確定した日」ですので間違えないようにして下さい。
このように「債務整理」といっても自己破産じゃないとブラックリストに載るタイミングがバラバラになりますのでブラックリストを消す方法は「債務整理」と申しましたがいつ消えるのか?はその人のケースで違ってくることをご理解下さい。
ちなみに前回も言いましたがブラックリストを消す「裏技」は存在しません。
怪しい業者に騙されないようにして下さい。